保護者アンケート
令和元年度保護者アンケート集計結果
保護者の皆様にご協力いただきました幼稚園評価アンケートの集計ができましたので、ご報告いた
します。〈 アンケート回収率 80.3% 〉
各項目に対する評価の割合は、次の通りです。
A:当てはまる B:やや当てはまる C:あまり当てはまらない D:当てはまらない
保護者アンケート集計結果
評 価 項 目 | A | B | C | D | |
教育目標
|
幼稚園は、教育目標や保育内容がよく分
かるように情報を提供している。
|
71.5%
|
27.6%
|
0.9%
|
0%
|
教育目標や方針は、幼児の実態や保育内
容に合っていると感じられる。
|
76.9%
|
19.0%
|
4.1%
|
0%
| |
教育課程 | 幼稚園では、子どもが友達と仲良く遊ぶ
ことができている。
|
80.6%
|
19.4%
|
0%
|
0%
|
幼稚園では、子どもたちの意欲や主体性
を育む保育をしている。
|
81.9%
|
17.2%
|
0.9%
|
0%
| |
幼稚園は、子どもの発達に即した日常の
保育活動や園行事等で特色ある教育を行
っている。
|
64.0%
|
31.9%
|
4.1%
|
0%
| |
指導内容 ・方法 |
保育者は、一人ひとりの子どもをよく理
解し、誠実に対応している。
|
87.5%
|
11.6%
|
0.9%
|
0%
|
保育者は、子どもの個性や努力を公平に
評価している。
|
85.9%
|
13.1%
|
1.0%
|
0%
| |
園児は、明るくはつらつとしたあいさつ
や返事をしている。
|
68.7%
|
29.3%
|
2.0%
|
0%
| |
行 事 | 園児は、毎日幼稚園に行くのを楽しみに
し、行事にも喜んで参加している。
|
80.7%
|
18.4%
|
0.9%
|
0%
|
園行事は、園児の成長を促したり、日頃
の保育活動の成果が保護者に伝わりやす
いように工夫されている。
|
77.1%
|
22.0%
|
0.9%
|
0%
| |
学級運営 | 園児は、クラスの中で自分を素直に表現
できている。
|
61.3%
|
34.4%
|
4.3%
|
0%
|
園児は、家庭で幼稚園や先生、友だちの話
をよくする。
|
69.8%
|
21.2%
|
9.0%
|
0%
| |
危機管理 | 幼稚園では、地震・火災・不審者の侵入
などに対して、子どもの身が守られるよ
うに日頃から説明や指導がなされている。
|
45.7%
|
45.9%
|
8.4%
|
0%
|
幼稚園からの緊急連絡がスムーズに伝わ
るよう工夫や説明がされている。
|
65.0%
|
30.8%
|
4.2%
|
0%
| |
教職員の 服務 |
保育者は、保護者からの相談事等に対し
て誠実に対応している。
|
81.6%
|
18.4%
|
0%
|
0%
|
保育者は、職務にふさわしい服装をし、
節度ある行動・態度がとられている。
|
90.5%
|
9.5%
|
0%
|
0%
| |
教育環境 整備 |
幼稚園の施設・設備は安全で、よく整備
・管理されている。
|
69.8%
|
27.2%
|
3.0%
|
0%
|
幼稚園では、環境整備や掃除が行き届き、
子どもが生活しやすい環境になっている。
|
90.8%
|
8.2%
|
1.0%
|
0%
| |
子育て 支援 |
幼稚園では、子育て支援事業(未就園児
教室等)によく取り組んでいる。
|
79.1%
|
17.9%
|
3.0%
|
0%
|
預かり保育は利用しやすく、安心して子
どもを預けることができる。
|
83.4%
|
15.6%
|
1.0%
|
0%
| |
情報提供 | 幼稚園は、園だよりや学年だより等で幼
稚園の情報や活動を保護者に分かりやす
く伝えている。
|
86.8%
|
13.2%
|
0%
|
0%
|
幼稚園評価アンケートにご協力下さいましてありがとうございました。
◦ 学年だよりは写真入りで、園生活の様子が伝わりやすい。
◦ 入園後の成長が著しい。
◦ 知・徳・体が遊びや活動の中で自然に育まれている。
◦ 園生活を通して、絵本が好きになった。
◦ 他学年との交流を、今後も続けてほしい。
◦ 園児たちの言葉遣いが丁寧。
◦ 園での体験が、小学生になると生かされていると実感する。
◦ 立地環境を生かした保育を増やしてほしい。(スケート体験や大会観戦など)
◦ 親子レクリエーション等、親も一緒に楽しめる行事があると良い。
◦ エアコンを設置してほしい。
◦ 夏場の水分補給を充分にしてほしい。
◦ 外からの侵入者が簡単に入って来そうなので心配。
◦ 園児の前での先生同士の会話には気を配ってほしい。(特に指導的なこと)
◦ 緊急連絡網ではなく、メール配信や個別連絡にしてもらいたい。
◦ 卒業を祝う会は家族で参加できるようにし、園行事の一つとして毎年恒例にしたほうがいい
のではないか。
◦ 卒園後も通える小学生向けの課外教室がもう少しあれば良い。
以上の他にもいただいたご意見につきましては、今後、検討・見直し・改善をして参ります。
次年度も引き続きよろしくお願い致します。